附中の小窓
奈良教育大学附属中学校の日々の様子を紹介します。
2016年7月28日木曜日
ユニセフへ募金を持って行きました。
1学期に集めた募金を持ってユニセフを訪れました。
海外の子供達のために使ってくれるそうです。
ユニセフ奈良市部では外貨募金と活動も行なっており、取り組みを紹介していただきました。
附中でも出来る限り協力したいと思っています。
2016年7月27日水曜日
三段跳で近畿大会出場権獲得しました
7月26日に行われた、奈良県中学校総合体育大会で本校陸上部の2年生、佐藤拓海君が、三段跳で二位となり、近畿大会へ出場することとなりました。記録は12m77という素晴らしいものでした。まだ2年生なのに凄いです。近畿大会でも活躍を期待しています。
他にも、3年生女子の100mと共通男子800mでも決勝4位、共通男子110mHでも決勝6位に入りましたが、惜しくも近畿大会には届きませんでした。大健闘でした。
2016年7月26日火曜日
テニス部近畿大会に関わって
テニスの県総体が24〜26日明日香テニスコートで行われました。附属中学校テニス部は、25日に行われた女子団体戦で1回戦の対大淀中学校に4-1、2回戦の対富雄第三中学校5-0、3回戦の対女子大附属中学校3-0で勝利し、決勝戦に進出しました。
決勝戦は、対奈良学園中学校0-3と負けましたが、30日に明日香テニスコートで開かれる全中近畿予選と8月6日和歌山県つつじケ丘テニスコートで開かれる近畿大会に出場する事が決まりました。
美術部 ワークショップ
美術部が奈良教育大学の美術教育専修のみなさんとワークショップを行いました。タブレットで撮影した写真をもとにポートレートを描きました。みんな、時間を忘れて描いていました。マジックでカラフルに描いた作品は、とてもポップで華やかでした!
2016年7月20日水曜日
1学期終業式が行われました。
1学期の終業式が行われました。
校長先生の話では、何かを始める際に順序があるということをだるま落としを例にお話しされました。
その後、表彰が行われました。バレーボール部、水泳部、陸上部が表彰されました。
今学期も附中生が学校内外で活躍してくれました。夏休みで、いつもはできないことをして人としてひとまわり大きく成長し、来学期も活躍してくれることを期待しています。
2016年7月10日日曜日
2年生美術館訪問
7月10日日曜日、2年生の代表者と美術部が京都国立近代美術館に訪問し、
学芸員さんから展示についてのレクチャーとポールスミス展の解説をしていただきました。
効果的な展示の方法やテーマ設定について、詳しくお聞きすることができました。
ポールスミス展では、くわしく展示を解説していただき、貴重な経験をさせていただきました。
2学期の文化の集いの展示では、この経験をクラス発表に活かしてください。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示