附中の小窓
奈良教育大学附属中学校の日々の様子を紹介します。
2025年11月23日日曜日
昭和40年卒業の先輩がたに科学部のプレゼンを見てもらいました!
›
11月22日(土)、昭和40(1965)年に附中を卒業された皆さんが同窓会を開催されました。 同窓会のプレイベントとして、午前に15名ほどの方々が附中を訪問されました。 なつかしの教室だけでなく、裏山の古墳・円筒棺埴輪も見ていただきました。 60年ぶりの附中の授業? いえいえ、...
2025年11月21日金曜日
1年生が社会見学でみんぱく(国立民族学博物館)と太陽の塔に行きました。
›
11月14日(金)、1年生が社会見学で大阪の国立民族学博物館(みんぱく)を見学しました。 午後は、太陽の塔の内部にある生命の樹を見学しました。 春に関西万博を訪れていたので、55年前の大阪万博に思いをはせたでしょうか? みんぱくの見学の風景です。 世界の建築 1970年大阪万博の...
2025年11月18日火曜日
秋の清掃
›
今朝から寒気が一気に南下し、朝晩の寒さが厳しくなっています。 秋ですね! 最低気温8℃を切ると、紅葉が一気に進むそうです。 落ち葉の清掃、みんな丁寧によく頑張ってます。 外清掃のみなさん、お疲れさまです!
【裏山クラブ】「こどもの森フォーラム」に出展しました。
›
11月16日(日)、裏山クラブは、奈良県緑化推進協会などが構成団体となっているこどもの森づくりフォーラム 実行委員会主催の「こどもの森フォーラム」に出展しました。 こどもの森フォーラム 当日は多くの子どもや保護者の方に参加していただいて、間伐材を用いた箸作りや、キーホルダー作...
コットンサミット
›
1・2年合同奈良めぐり「Fコース:綿と人を紡ぎ、縒る」でお世話になった地域の方が、11月15日(土)・16日(日)天理市で開催された「2025全国コットンサミットin天理」を主催されていたつながりで、ボランティアとして2年生3名が参加しました。 2025全国コットンサミットin...
2025年11月17日月曜日
硬式テニス部が、近畿新人大会奈良県予選にて第2位になりました。
›
先日行われた 第14回近畿新人大会兼全国選抜中学生テニス大会奈良県予選の団体の部にて、 第2位になりました。よって近畿大会への出場が決まりました。おめでとうございます。 近畿大会がんばってください。
2025年11月13日木曜日
【日韓交流】和菓子づくり文化体験
›
日韓交流プロジェクトのメンバーが、日本文化への学びを深めるため「和洋御菓子司 とらや」さんの和菓子作り体験学習会に参加しました。 和菓子づくりを通して、和菓子のもつ魅力を感じるとともに和菓子業界が直面している問題も学ぶことができました。 まずはお話を聞いて学びます。 和菓子を五感...
2025年11月12日水曜日
避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
›
11月12日(水)、避難訓練および災害発生後、保護者への引き渡しを想定した訓練を実施しました。 例年実施している防災避難訓練ではなく、今年度は初めて「保護者への引き渡しまで」を想定した訓練でした。 教職員もマニュアルをしっかり読み込んで訓練に臨みました。 保護者へアンケートフォー...
2025年11月10日月曜日
【ハンドボール部】楽しく勝つチームを目指して!
›
ハンドボール部は10月末の県新人大会1回戦、東大寺学園中に10-25で惜敗しました。 強くなりたい。うまくなりたい。 楽しいハンドボールがしたい。そして、勝ちたい!! そんな思いから、この悔しさをバネに今後の練習に繋げたいと、分析と振り返りを行いました。 それぞれが入力した振り...
臨時生徒総会を開催しました。
›
附属中の中心は「生徒」。 そのことを改めて感じた生徒総会が2週に渡って開催されました。 10月29日は、前期の総括だけで2時間を費やしたため、11月5日に仕切り直しの臨時生徒総会を開催しました。 まずは後期の認証式。 後期は、2年生が中心となって生徒会活動を進めていきます。 新...
総合的な学習公開研修会を開催しました。
›
11月8日(土)、今年度4回開催した公開研修会のラスト「総合的な学習公開研修会」を開催しました。 当日はオンライン形式でも多くの方が研修会に参加してくださりました。 1・2年奈良めぐり 「茶道×和菓子が紡ぐ“つながり”と“未来”」 3年卒業研究発表 「校内を楽に安全に移動したい...
2025年11月7日金曜日
1・2年合同奈良めぐり(D・E・F・Gコース)の様子です。
›
1・2年合同奈良めぐりは、1年生と2年生を縦割りのグループに分け、奈良をフィールドにしたESD探究学習を行う総合的な学習の授業です。地元奈良の地域の特徴を活かしたテーマや社会課題に対して、過去・現在・未来を通して知り・学び・考える学習を行います。 Dコース:古地図散策コース E...
1・2年合同奈良めぐり(A・B・Cコース)の様子です。
›
1・2年合同奈良めぐりは、1年生と2年生を縦割りのグループに分け、奈良をフィールドにしたESD探究学習を行う総合的な学習の授業です。地元奈良の地域の特徴を活かしたテーマや社会課題に対して、過去・現在・未来を通して知り・学び・考える学習を行います。 Aコース:イチゴで惹き出す奈良...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示