附中の小窓
奈良教育大学附属中学校の日々の様子を紹介します。
ラベル
1年生
(180)
2年生
(8)
3年生
(11)
5組
(110)
ESD
(198)
PTA
(8)
STEAM
(15)
学校行事
(248)
環境委員会
(11)
教育後援会
(1)
教育実習
(23)
授業
(108)
宿泊行事
(189)
図書館
(11)
生徒会
(140)
総合的な学習
(97)
中庭
(14)
部活動
(321)
風景
(162)
2016年5月24日火曜日
3年生沖縄修学旅行その10〈4日目〉
いよいよ、沖縄修学旅行も最終日です。お世話になったホテルを後にして、3つのコース〈
A琉球村、B古宇利島・今帰仁城、C東南植物園〉に分かれて活動します。
午後からは、首里城公園と国際通り散策の後に、那覇空港から帰奈を目指します。
帰りが遅くなりますので、保護者のみなさまは、ご家庭の事情に合わせて最寄りのバス降車場所までお迎えいただくなど、安全な帰宅にご協力お願いします。
2016年5月23日月曜日
3年生沖縄修学旅行その9〈3日目〉
3日目の夕食後には、各クラスのレクリエーションです。工夫を凝らした歌やダンスで沖縄の最後の夜を盛り上げました。明日帰るのが、本当に残念ですね。
3年生沖縄修学旅行その8〈3日目〉
3日目午後は、オクマビーチでのマリン体験です。少し通り雨がありましたが、天候は回復しました。
生徒のみんなは沖縄の海を身体いっぱいに感じて、友だちとの楽しい時間を過ごしました。
3年生沖縄修学旅行その7〈3日目〉
今日の沖縄は曇りのち晴れの予報です。
午前中は民泊の家庭での体験活動です。
ヤンバルの自然を全身に感じながらの活動で、普段とは違った笑顔が見られました。
2016年5月22日日曜日
3年生沖縄修学旅行その6〈2日目〉
沖縄修学旅行2日目です。
事前にプランニングした見学箇所を、ジャンボタクシーで回りました。
夕方からは、大宜味村での民泊になります。入村式で各家庭の方が迎えに来てくれました。
3年生修学旅行その5〈2日目〉
3年生沖縄修学旅行は2日目を迎えました。朝はあいにくの雨空ですが、みんな元気に活動を始めました。
朝食の後、これまで計画してきたタクシープランで沖縄各地を回ります。
2016年5月21日土曜日
3年生沖縄修学旅行その4
沖縄ホテルに到着しました。
もりもりご飯を食べた後、平和講話を聞きました。
講師に先生は、元白梅学徒隊の中山きくさんでした。
戦前の沖縄の様子や看護の悲惨さをお話しいただきました。
この話を聞いて子供たちは何を感じ、何を考え 、どのような世界を作ろうと考えたのでしょうか。
3年生沖縄修学旅行その3
沖縄の平和ガイドの方も、今日は暑いね〜とおっしゃるほどの暑さと湿度です。
平和宣言では、みんなの平和への決意を語ることができたと思います。
平和祈念資料館では、しっかりと沖縄の歴史や戦争のツメ跡について学習できたと思います。
3年生沖縄修学旅行その2
先ほど、無事に那覇空港に着きました。朝早くに送っていただいた保護者みなさまありがとうございました。
沖縄は梅雨入りしたそうで、曇りの天候です。気温は27度、飛行機を降りた瞬間に、わー暑いー!と声が上がっていました。これから、昼食のあと、沖縄の自然壕での平和学習と平和祈念資料館に向かいます。
3年生沖縄修学旅行その1
今日から、3年生は沖縄へ修学旅行に出発します。
朝早い集合ですが、なんとか出発できました。
現地の天気予報は曇りのち雨ですが、みんなの元気で雲を吹き飛ばすかな?
2016年5月11日水曜日
2016年度 前期生徒総会
本日、2016年度前期生徒総会が行われました。
2015年度後期の生徒会・専門部の総括や会計の決算報告と2016年度前期の生徒会・専門部の方針の提案などがありました。生徒会・専門部の話を、全校生徒が聞き、質問をしたりそれに対し応答したりし、生徒全員で学校の運営をしています。
学校をよくするために、さらに学校のみんなで活動できるようにしていきたいですね。
生徒総会が行われました。
本日の5時間目、6時間目に生徒総会が行われました。
後期生徒会活動で行ったことを、パワーポイントを使用して発表しました。
なかなかわからない行事を写真を使って分かりやすく伝えていました。
前期生徒会では、新たにしたいことをみんなに伝え協力を求めていました。
自分たちが生活する、自分たちで作っていく学校を生徒会が中心になってみんなで作っていってほしいものです。
2016年5月9日月曜日
生徒総会へ向けて
後期と前期生徒会の役員が、生徒総会に向けて原稿を作成しています。
明後日水曜日に迫っており、どういう方針を立てて前期生徒会は行っていくのか考えています。
新しい活動が起こせられるようにじっくりと考えてほしいものです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)