ラベル

2014年1月27日月曜日

集まったペットボトルキャップを数えました。30400個!

生徒会では、世界の子どもたちにワクチンを届けるために、
ペットボトルキャップの回収を呼びかけています。

ご協力いただいたみなさん!ありがとうございました!

生活部では、年末から生徒会室にたまっていたペットボトルキャップを
整理しカウントする作業を行ってきました。

放課後何度か集まって作業をして、先週何とか数え終わりました。

数えるついでにカラー別に分別したので、
生活部では、ペットボトルアート作成に取り組むことになりました。

現在、原画の案を練っているところです。

みなさん今後ともペットボトルキャップの回収にご協力ください。
また、書き損じハガキやベルマーク、使用済みインクカートリッジも回収していますので、そちらの方も学校へ持ってきていただければありがたいです。
ゴミ袋一袋が2000個です。

集まったカラーキャップでお遊び、、、

なんと3万400個でした。

生活部さんよくがんばりました。
明日からのあいさつ運動もよろしくお願い致します。

5組の生徒が和太鼓を披露してくれました。

附属学校の教諭の集まりの会で、5組の生徒が和太鼓を披露してくれました。
気持ちを込めて太鼓をたたいていました。時には演奏位置を交代するなどの見せ場もありました。
真剣に取り組んでいる姿は人に訴える力がありますね。




2014年1月16日木曜日

2013年度平和の集いが行われました_全学年編

本日、生徒会による平和のつどいが行われました。
毎年この時期に平和について前項で考える、附中の伝統行事です。
本年度は「平和ってなんだろう」「どういうことが平和なんだろう」ということを考えました。
平和のつどいの最後に全生徒でディスカッションが行われました。
3年生からの意見が多く出され、今まで行ってきた平和学習が彼らの中にしみこんでいることを実感しました。また、沖縄の基地問題について学習した3年生の生徒が、1,2年生に修学旅行などで平和について考えを深めて欲しいという意見も出されました。
皆さんは「平和とは何と考えますか」?





2014年1月9日木曜日

2013年度平和の集いが行われました_クラス編

今年度は、平和のかたちとは何だろうというテーマで、授業が行われました。
平和どんなことなのかをまず考え、その後、1990年の平和のつどいの劇をクラスで再現し、附中生がこれから作り上げていくべき平和のかたちを考えました。
その後、意見交換をし、それぞれが考える平和について話し合いました。

 クラスで劇をする人を選んでいます。

劇の台本を見て疑問に思う、共感できることを真剣に考えています。 

この後に、班で平和とは、自分の平和とは何か考えました。

2014年1月8日水曜日

沖縄現地ガイド発表会

沖縄で中学生が他の友人に現地の状況や歴史を話するために、現地ガイドを行います。
その、現地ガイドに向けて準備が行われています。各クラスガイドで話す内容を皆に知ってもらうために、学級発表会が行われました。





3学期(1月7日)が始まりました。

3年生は少し成長したのか、顔つきが少し大人になっていました。
校長先生は「目標を立てたなら、多少の困難があっても、その達成に向けて、自分を励ましながら進むことが大切です。」と紙風船(今年度の小道具は球体)を用いて話されました。