今年も奈良文化財研究所様にご協力いただき、バックヤードツアーに行ってきました。
まずは、所長から奈文研のあらましについて教えていただきました。 |
発掘物の選別洗い作業を体験させていただきました。 筆で一つずつ丁寧に作業します。 |
今回洗い作業した発掘物の中から出てきた木簡。 「大初位下(だいそいげ)」という奈良時代の位を表した文字が書かれていました! |
奈文研で保管されている貴重な木簡を見学させていただきました。 |
奈良時代の排水管「木樋(もくひ)」です。 |
木材をどのように平面の板にしたのか、当時の技術を教えていただきました。 |
最後に研究員さんと、ふりかえりディスカッションをしました。 |
発掘された文化財を、どう遺していけばよいか、どう伝えていけばよいか。
引き続き、考え続けていきたいテーマですね。
奈良文化財研究所の皆さん、貴重な経験をさせていただき、準備含め、どうもありがとうございました。