育桜会文化体育部主催で開催されました。
みつろうエコラップとは、布にみつろうを染みこませた、食品保存に使用できるラップです。
講師の先生から作り方を教わったあと、グループに分かれて実際に作ってみました。
コツをつかむと比較的簡単に作れました。
| みなさん、楽しそうに 作業されていました |
| これが、みつろうの原料です みつばちの巣です |
| 精製されてこうなって 販売されてます みつろうシートもあります |
| アイロンを使って みつろうを溶かしながら 布に染みこませます |
| 全体に染みこんでいるかどうか 最初は心配でした |
| お菓子のケースになったり・・・ |
| こんなふうに 包むこともできます |
| もちろん、こうして ラップとしても使えます 水洗い可で 1年間くらい使えます |
| みつろうは「ろう(ワックス)」なので ろうそくも作れます ただし、みつろうろうそくは 高いそうです |