ラベル

2025年11月7日金曜日

1・2年合同奈良めぐり(D・E・F・Gコース)の様子です。

 1・2年合同奈良めぐりは、1年生と2年生を縦割りのグループに分け、奈良をフィールドにしたESD探究学習を行う総合的な学習の授業です。地元奈良の地域の特徴を活かしたテーマや社会課題に対して、過去・現在・未来を通して知り・学び・考える学習を行います。

Dコース:古地図散策コース



Eコース:奈良の戦争遺構をめぐって”平和”を考える



Fコース:綿と人を紡ぎ、縒る


Gコース:牧場から考えるSDGs、身近な世界遺産


1・2年合同奈良めぐり(A・B・Cコース)の様子です。

 1・2年合同奈良めぐりは、1年生と2年生を縦割りのグループに分け、奈良をフィールドにしたESD探究学習を行う総合的な学習の授業です。地元奈良の地域の特徴を活かしたテーマや社会課題に対して、過去・現在・未来を通して知り・学び・考える学習を行います。

Aコース:イチゴで惹き出す奈良の魅力



Bコース:茶道×和菓子が紡ぐ“つながり”と“未来”



Cコース:天然記念物指定100周年”春日山原始林”と地球温暖化




英語スピーチコンテストの結果について

 3年2組 藤井雫来さん


本校3年生の藤井雫来さんが、令和7年度奈良県中学校スピーチ・レシテーションコンテスト スピーチの部で第2位、第67回一条杯奈良県中学校英語レシテーションコンテストで優勝しました。藤井さんは、11月26日から開催される高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会の決勝予選大会に出場します。がんばってください。

令和7年度奈良県中学校スピーチ・レシテーションコンテスト スピーチの部 第2位

一条杯奈良県中学校英語レシテーションコンテスト 優勝