今年は連日35度を超える暑い夏が続いていますが、今日から9月で2学期がスタートしました。
附中の2学期は、毎年、大学講堂(パルテノン)での芸術鑑賞会から始まります。
まずは、芸術鑑賞会の前に、賞状伝達と始業式を行いました。
校長先生が体調不良でお休みだったため、教頭先生からのお話。 「今日の気持ちは5段階中何番目くらいですか?」 |
附中の芸術鑑賞会は、「伝統芸能」「演劇」「音楽」でローテーションを組んでいて、今年は「音楽」の年です。
静岡から琉球伝統歌舞集団「琉神」さんを招き、沖縄の芸能についてパフォーマンスをしていただきました。
琉球舞踊 紅型(びんがた)の着物が綺麗です。 |
琉球獅子舞 嚙まれると無病息災のご利益があるそうです! |
琉球古武術&組手を実演してもらいました。迫力満点!! |
エイサー 沖縄の楽器紹介もしていただきました。 指笛難しいですが練習して鳴らしたいです。 |
楽器体験もさせていただきました。 手と足を一緒にリズムを取るのに四苦八苦してる人もたくさんいましたね。 |
最後は全員でカチャーシー。沖縄の手踊りです。 島唄に合わせて踊り、めっちゃ盛り上がりました! |
本日の感想とお礼の花束贈呈。 琉神のみなさん、ありがとうございました。 |
歌あり、踊りあり、まるで沖縄旅行したような気分になった、あっというまの1時間半でした。
1・2年生が3年生になったときの修学旅行の行き先は沖縄です。楽しみがどんどんひろがっていきますね。