ラベル

2014年10月29日水曜日

投票が始まりました

後期中央委員会を決める投票が始まりました。
選挙管理委員会が中心に各投票所で投票が行われます。



2014年度後期生徒会意見発表会が行われました。

澄み渡る青い空が広がる秋の午後、後期生徒会意見発表会がおこなわれました。
各々が自分が生徒会役員になった時の公約を発表していました。
自分の思い、考え、理想の学校へ向けてについて意見を述べていました。






2014年10月25日土曜日

研究会で3年生の卒業研究発表が行われました

本日秋晴れの附属中学校で研究会が行われました。
1時間目は各教科で研究授業が行われました。
2時間目、3年生は卒業研究発表、1年生は総合が行われました。
3年生は練習の成果もあり堂々と発表していました。
不意な質問に対してもしっかりと自分の意見を答えていました。







2014年10月24日金曜日

バスケ部とバレー部の練習

奥がバスケ部、手前がバレー部です。
どちらも体育館での競技になるので、練習は半分ずつ体育館を割り練習しています。
土日になると一面を使って練習もします。




研究会に向けてー3年生卒業研究発表

研究会で卒業研究の発表をするための選抜者がリハーサルをしています。
人と自然の関わり、人と動物の関わりなどESDと絡めて発表します。
現地調査から考察を考えた発表もあり多種多様です。




2014年10月21日火曜日

5組でつくりました。

つくる3グループで、作りました。
研究会でも見ていただけるように、階段のところに展示しました。


2014年10月20日月曜日

iPadを使っての高跳びの授業

2年生の体育の時間に高跳びが行われました。
その時、自分のフォームをチェックするために遅延再生アプリを用いて自分のフォームをチェックしていました。
飛び終わった後、マットのわきにあるiPadを見て自分のフォームをチェックしていました。




電子黒板を使って生徒がくるりんの説明をしています。

2年生の理科の授業で、電池と磁石をつくったおもちゃ”くるりん”を前回の授業で作りました。
今回はその原理を考えるという授業でした。原理を班で考えて皆の前で発表していました。




運動場で理科の授業_食物連鎖ゲーム

3年生の理科の授業が運動場で行われました。
生態系がバランスよく成り立っている状況を体感してもらおうという試みです。
ネイチャーゲームといい、シカ・オオカミ・草に分かれて円の中を追いかけあいます。
なかなか外ですることがない授業だけに楽しんで授業に参加していました。

ルールを聞いています 

真ん中の円で混戦しています。 

 赤がオオカミ、白がシカです。






2014年10月16日木曜日

3年生卒業研究発表会

本日、3年生卒業研究発表会が行われました。
半年間の研究で知り得たことを、クラスで発表します。
直接現地で聞き取り調査を行ったり、現地で植生の調査を行ったりとそれぞれが足を使って研究していました。
一人4分でしといいう設定でしたが、もっと発表したそうでした。








2014年10月12日日曜日

2014年度のオープンスクールが行われました。

2014年度のオープンスクールが行われました。
附中の授業を観察したり、学校の様子を見たりと学校内を見学していました。
多くの授業で今年度から導入されたICT機器を用いた授業が行われていました。
今回見た授業を附中では行なっていますので、来年度には勉強して附中に入ってくれることを期待しています。










2014年10月10日金曜日

附中5組との交流会_1年生

テストが終わりました!
一年生は、5組交流会実行委員が高畑の5組校舎へ行って、1回目の実行委員会を行いました。
二学期から三学期にかけて、1組から4組まで、順に5組さんと交流会を行います。まずは、実行委員が5組さんと交流し、これから一緒に活動していくために名前や顔を覚えたり、おしゃべりをしたりしました。







交流委員と5組さんでペアになり、ペア伝言ゲームやペアなんでもバスケットなどをゲームをして遊びました。ペアの友達とたくさん話せました!




2014年10月2日木曜日

1年理科ESDー奈良の自然を未来につなぐ

1年生の理科の授業で奈良の自然を未来につなぐという題目で、奈良公園のシカの授業がありました。
今回は奈良の鹿愛護団体の方が来てくださり、生徒たちに授業をしてくださいました。
奈良のシカの歴史や人とシカの共生について子供たちに考えさせるような話題提供をしてくれました。
さてみなさんは野生動物であるシカと人間の共生は可能だと考えますか?





2014年10月1日水曜日

附中読書タイムに向けて

明日102日、3日と、附中読書タイムを試行します。前期生徒会本部が提案し、図書部と協力して計画してきたもので、朝の時間を使って読書をして、本に親しんでもらうことが目的です。附中生には本が好きな人もたくさんいますが、この読書タイムをきっかけに、もっと本を好きになってもらえたらと思っています。明日、明後日の実施にご協力ください。