今年も5組の耐寒かけ足が始まりました。
同じ敷地にある、奈良教育大学のグラウンドをお借りして、マラソン大会まで毎朝走ります。
ペース配分をどうすれば良いかなどを考えながら、毎日全力で走っています。
一年生の保健体育科「体育理論」の授業で、奈良教育大学の笠次良爾教授に「スポーツの多様な関わり方」の出前授業を行っていただきました。
笠次先生は、奈良マラソンの救護本部長をされており、スポーツを支えることの意義ややり甲斐を、自分が経験した内容から、とても分かりやすくお話していただきました。
スポーツへの関わり方には、行うことや見ることだけではなく、支える人たちがいるからこそ成り立っていることを実感できた授業でした。もうすぐ奈良マラソン2024なので、大会に向けての意気込みが伝わってきました。
笠次先生、附中生のために熱い授業をありがとうございました。
奈良マラソンの救護スタッフジャンパーで来てくださいました。。 |
ボランティアの役割についてグループディスカッションをしました。 |
多くの方の力で、一つのスポーツイベントができているのですね。 |
2年生の山口さんが全国JOCジュニアオリンピックカップに出場しました。
女子3mシンクロナイズドダイビングの部、決勝にて見事4位に入りました。
一人での飛込でも難しい中、タイミングを合わせて二人でまさしくシンクロさせての飛込。
写真で見てもそろっていますね。
(よく見ると2人写っています)
おめでとうございます!
1年生は11月11日、大阪吹田の万博公園に社会見学に行ってきました。
午前は、国立民族学博物館(みんぱく)で、実物展示を見学しながら世界のさまざまな民族のくらしについて学習しました。
午後からは、みんぱくの隣、自然文化園で昼食を食べ、その後、ソラード(空中遊歩道)を散策。高さ19mの展望タワーからの眺めは、太陽の塔も見ることができ、ここで1970年に大阪万博があったことを知ることができました。
心配していた天気がうそのような青空です。 |
いつも収蔵品の質と量に圧倒されますね。 |
各コーナーを熱心に見学中 |
韓国の民家ですね。 |
興味深い展示が多いですね。 |
芝生でお弁当タイム、この後ソラードに向かいます。 |
樹木の間を縫うように遊歩道が作られています。 |
展望台は良い景色ですね。太陽の塔が小さく見えますね。 |
数年前までの「文化のつどい」が昨年「煌星祭」となり、今年から「附中アースディ」にリニューアルされました。アースディということで、地球に感謝するイベントとなり、保護者はもとより地域の方にも参加いただけるように変更しています。ブース出店も外部からの参加を受け入れ、附中を核にしたアースディイベントとなりました。その取り組みを環境省のESD動画100選に応募したところ、入選しましたのでお知らせいたします。昨年度に続いての入選です。
第64回奈良県中学校生徒作品作曲コンクールに3年生の藤井秀行くんがA部門の最優秀賞に選ばれました。A部門は課題として与えられた歌詞に対して作曲をするものです。
11月2日にさざんかホールで行われた第71回奈良県中学校音楽大会にて授賞式と作品披露が行われました。作品披露では、藤井君が作曲したメロディーをもとに奈良県立高円芸術高校の先生が伴奏やハーモニーなどの編曲をしていただき、それを香芝市立香芝東中学校合唱部のみなさんが歌ってくださいました。
素敵なメロディーと美しい歌声に涙する音楽の先生方もいらっしゃいました。
また、同じくA部門に、3年大谷奏仁くんが佳作入選、課題の動機に続けて作曲するB部門に、2年中村しおりさんが佳作入選しました。
表彰を受ける藤井君 |
最優秀賞の賞状とトロフィーをいただきました。 |
藤井君の曲が実際に披露されました。 |